« ホイール履き替え | メイン | VW FEST開催決定 »

2006年06月11日

●ジャッキ

ジャッキカヤバのシザースジャッキを購入しました。

これまでは使っていたのは安物のガレージジャッキ。
しかし車体を乗せる部分が皿状のため、シャーシの出っ張り部分がつぶれたり、ついにはサイドシルまで凹んだり・・・。
凹型アタッチメントも良さげなのが見つからないし、そもそも安物だけに何かと心配なので、信頼性の高い国産品の購入を決心しました。
当面使うことはないですが、次のタイヤ履き替えで真価を発揮することでしょう。
と言うか、もっと早く買っておけば良かったなぁ。

コメント

こんばんは。YC@03Wです。
私は日産純正wパンタジャッキ使っていましたが微妙にサイズが違うらしく、見事にシャーシがへこみました。

ジャッキもへこみましたが(笑)

シザースは友人のを使ってみたことがありますが、やっぱラクですね!

YCさんこんばんは。
初めましてですよね。よろしくお願い致します。

> 日産純正wパンタジャッキ使っていましたが
日産純正は溝が切ってあって良いですよね。
自分はホンダ純正を持ってるのですが、溝がなくほとんど平らなので使い物になりません。

> 微妙にサイズが違うらしく、見事にシャーシがへこみました
当て位置が微妙のようですね。うまくフレームのあるところに当てなきゃならないのでしょう。
そんなにシビアなのなら、取説に端から何cmとか記載する前に、車体にマークをして欲しいものです。

多分はじめましてです。
ひょっとするとどこかでお会いしているかもしれません。
こちらこそよろしくお願いいたします。

日産ジャッキは溝が切ってあるのですが、その溝が浅くて結局ボディとは「点」で接してしまい、そこがへこんでしまいました。

仰るとおり、ルポはシャーシにマークがないので当て位置が微妙ですね。
でもいいジャッキのほうが車体へのダメージは少なそうです。

確かに溝は浅かったですね。
カヤバのジャッキは結構溝が深いので、当てる場所さえ間違わなければこれ以上凹むことはなさそうです。
次回のタイヤ交換時は、定規を忘れないようにします(笑)。

こんにちは〜 四四久です。

ちょっと値段は張りますがこんなのはどうでしょう?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62605372

うちで使ってる前モデルは凹の部分を切り飛ばして硬質ラバーゴムを
取り付けるキットを取り付けてますが(どこのメーカーかは忘れましたが・・・)
今のモデルではそれができないみたいで上に乗っける形になってますね。

高くて手が出ません。(;_;)
もしかして新型は、これのためだけのマイナーチェンジ?

コメントする


Copyright© 2004-2010 Hori. All Rights Reserved.