●テールランプいじり再考
テールランプ改造についてですが、決断できかねておりました。。
やはり(滅多に使わないとは言え)リアフォグは欲しい。
と言うことで考えていた中、ふと疑問が起きました。「ゴルフ4ってどういうランプ配置になってるの?」
失礼な話かもしれませんが、自分は未だにゴルフ4の後ろ姿をルポと間違えることがあります。
テールランプ、似てると言えば似てますよね。
そこで改めてゴルフ4のランプデザインを調べてみると、ん?4段か?
ちなみに裏はこんな感じのようで。
どうやら4段構成のようでした。残念ながら参考にはならず・・・。
ということで、バックランプをリアフォグとして利用する案を改めて検討してみました。
西の御大うららさんの情報lによると、リアフォグとブレーキランプは10cm以上離す必要があるとのこと。
道路運送車両法を調べてみると、「道路運送車両の保安基準 第三十七条の二」に以下の記述(※)があります。
後部霧灯の照明部は、制動灯の照明部から100mm以上離れていること。
(※他にもいろいろあるのですが、元々リアフォグが装備されている関係上、気にしなければいけないのは上記のみです。)
そこで、ルポのランプを計ってみた結果、左図の通りバルブ間なら余裕でクリア、レンズの境目間でもぎりぎりクリアです。
このことから、ブレーキランプは上部のみにしておけば問題はないと判断できます。
これで、リアフォグの問題はとりあえずクリアできそうです。
あとは以下の点を検討(妥協?)する必要有り。
【下部スモールの電球】
ゴルフを含む他車では10W球が使われているようですが、定格以上のものは付けたくないので、21W/5W球を加工し5Wのみを点灯させる方向で。
上の記述、嘘ばかりでした。すみません。
・5W球は存在します。ゴルフを含む他車も多分5W球です。
・スモール球は、ソケットではなく配線の方が問題です。やはり5Wは守るべきです。
【レンズの着色はしたくない】
赤のステルスバルブみたいなのがあれば付けるとして、なければ赤く見えてしまうのもしょうがないか。
【バック時の照度が下がる】
まあこれは妥協することにします。法規上、リアフォグを運転席側に付ける必要があるし、これもしょうがない。
とは言いつつ、ほぼ決心は付いていたりします。あと一番必要なのはやる気です。これが一番問題。
コメント
はじめまして帯広在住のルポ乗りです。
http://www.hella.com/produktion/HellaCOM/WebSite/Channels/Drivers/Vehicle_specific_Products/VW_Lupo/D_Rear_Lamps/D_Rear_Lamps.jsp
こんなのもあるんですね。
Posted by: おびルポ | 2006年11月25日 21:40
おびルポさんはじめまして。
いわゆるユーロテールですね。ヤフオクでも似たようなのが出てたりしますね。
残念ながらルポは台数が少ないだけに、こう言ったのを付けている車両を見たことがないです。
af imp誌などを見てれば、一台くらい見つけられるのでしょうか。
Posted by: ほり | 2006年11月25日 23:27
さすが北の御大!
細かく調べてますなぁ…
バックランプですが、左右点くにこしたことはナイですが、片方(ワット数アップ)でも問題は出てませんよ、今のところ。
右は目視出来るので左側点灯で良いのではないでしょうか?
レンズには着色せず…赤色バルブで、と言うことですが、私もその線を考えては見ましたが、バック時、片方が切れてるように見られるのがイヤで着色した次第であります^_^;
ちなみに、市販のLEDバルブも試してみましたが、レンズそのものがソレ用でないためか、点いてるのか点いてないのか分からない状態だったので、コレ、車に合いませんでした、と嘘言って店に戻しました(笑)
Posted by: うらら@帰社 | 2006年11月26日 08:01
うららさんこんばんは。わざわざ恐れ入ります。
> バックランプですが、(中略)右は目視出来るので左側点灯で良いのではないでしょうか?
確かに、先ほど試したら意外と問題なさそうでした。
ハロゲン球を買おうと思いましたが、なくても良さそうですね。
> バック時、片方が切れてるように見られるのがイヤで着色した次第であります^_^;
ゴルフ5のブログでも似たような体験談が見られました。
確かに紛らわしいですね。何かうまい方法はないものでしょうか。
> 市販のLEDバルブも試してみましたが、
買わなくて良かった。やはりLEDは向かないんですね。
Posted by: ほり | 2006年11月26日 18:56