●バルクヘッドの掃除
以前にも書きましたがバルクヘッド内が汚い。
と言うことで、フロントガラス下のカウル(樹脂パーツ)を外すことを試みましたが・・・
挫折しました。
残念ながら、当てずっぽうで外せるようなパーツではなさそうです。
無理をして壊したり戻せなくなっても困るので、あきらめました。
とは言っても汚れは気になります。
ウェザーストリップを外せば、ちょっとだけですが手を入れやすくなります。
とりあえず今回は、クモの巣と枯れ葉の除去のみにとどめました。
なお、元々バルクヘッドの掃除を試みた経緯は、「VWゴルフ定番トラブル解決事典」に書かれている下記の記述。
雨水用のドレンホールがなんらかの理由で詰まると、行き場を失った水が電気系統に侵入したり、室内に入り込んだりする。
でもよくよく見てみると、ドレンホールは直径2cmくらいある大きな穴で、そうそう詰まることは無さそう。
なお、ホールは左右にあります。助手席側は下図(ポーレンフィルターの右側手前)参照。
バルクヘッドから流れる経路が気になるところですが、少なくともホースなどは存在せず、フェンダー内を素通りしていると思われます。
なのでここが詰まるのは、よっぽどのことだと思います。
←水を流したら、間髪入れず水が出てきました。
運転席側は目視・チェックともしにくいですが、助手席側はポーレンフィルター部分の蓋を外すことにより比較的確認しやすいです。
いずれも、年一回くらい確認しておくと良いかもしれません。
カウルの外し方については、そのうちディーラーにやり方だけでも聞いてみたいと思います。
コメント
お疲れ様です
あの固いワイパーアームと難儀そうなパネルをどう料理されるのか楽しみにしておりました・・・
が、やっぱムズいようですね^^;
ドレンの点検してみます。
Posted by: うらら | 2007年08月13日 06:25
ワイパーはパネルの目処が付いたら外そうと思っていたため、手つかずでした。
うららさんもぜひ挑戦してください。で、できたら教えてください。
Posted by: ほり | 2007年08月14日 18:42
おらも頑張るよ〜(笑
ワイパーアームはプーラーを自作するつもりです。
・・・が、今、溶接機が不機嫌なんですよ、暑いからですかね(笑
昨日はプラグアースにトライしたんですが、頭に描いてたようには進まず^^;
ちょとだけ違うトライを試みます!
出来そうな予感♪
Posted by: うらら | 2007年08月14日 19:48
暑い中ご苦労様です。m(_ _)m
その辺の記録も期待しています〜。
Posted by: ほり | 2007年08月14日 20:29