●車検の見積もり
早いもので来月には二度目の車検です。
昨年の12ヶ月点検からは約5,000km弱、一昨年の車検からは10,000km弱と、あまり走行距離も伸びていません。
とは言え、受けない訳にもいかない大事な検査。見積もりを取るべく、重い腰を上げていつものディーラーに行ってきました。
今回は、前回見送ったエアクリーナー・クーラント・ブレーキフルードを交換する方向で見積もってもらいました。
走行距離を考えると、これらはやらなきゃやらないでもいいと思いましたが、一応気分的に交換しておいた方がいいかな、と。
ちなみにオイル交換は含まず。あえて見積もりから外してもらいました。
で、出た結果は約12.8万円。(あくまで概算ですが。)
実際にはこれにオイル代と、その他交換部品(必要があれば)が上乗せされることになります。
その辺を考えると、14〜15万ってところでしょうか。まあ妥当なところでしょう。
今回はユーザー車検を行って代行費用を浮かすつもりでしたが、ちょっと無理かなぁ。
これで確実に1万円近く浮くだけに、ちょっと残念です。
コメント
受けない訳にはいかないので仕方ないですかね、と言ってもこの出費は痛いですよね。
昔と違って壊れにくいのだから定期点検をしっかりしてれば車検の期間をもう少し延ばして欲しいと思うのはボクだけでしょうか。
Posted by: かじら | 2009年05月31日 22:15
お久しぶりです。そろそろそんな時期ですねーー。かもは、60000kmを超えましたので、さらにいろいろと交換する必要がありそうです^^;
エンジンオイルもこの前除いたら真っ黒だったし、ミッションオイルも交換時期のような気もするし、バッテリーも本当に危なさそうな気もするし、今年の冬は、タイヤをどうするか考えなきゃだし、会社は就業時間減って給料減っているし(爆)。宝くじ当たってほしいです。ホントに(笑)
Posted by: かも | 2009年05月31日 22:52
to かじらさん
まあ車検制度も一種の産業だし、役人の利権もあるでしょうから仕方ないのでしょう。
個人的には、走行距離に応じて期間を設定して欲しいです。
to かもさん
うちの倍ですね<走行距離。最低でもバッテリーは替えておいた方が良さそうですね。
下手にケチると後で数倍返しになる可能性もありますから、しっかり整備してください。
Posted by: ほり | 2009年06月02日 01:11
こんばんわ。かもも行ってきました車検の見積もり。南店での見積もりですが、概算で、14諭吉(法定費用+代行で7諭吉、工賃・部品で7諭吉)でした。一旦、7/11に予約しちゃいましたが。最低での2諭吉の差、微妙ですね。今回は、フロントの曇り(Aピラーからの水漏れ、ハイマウントのシール、運転席ドアズレ直し)もお願いする予定です、調整程度で終われば。
オイル交換で1.2諭吉ですね。
Posted by: かも | 2009年06月28日 19:02
12〜14は相場なんですかね。
深刻な問題が出ないことを祈ってますよ。
Posted by: ほり | 2009年06月28日 23:15