●樹氷ツアー
宮城蔵王のすみかわスキー場で行われている「宮城蔵王の樹氷めぐりツアー」に参加してきました。
キャビン付きの雪上車にて蔵王の山を登り、樹氷を間近で観察できるツアーです。(ツアーの詳細はこちら。)
昨年の一月か二月に週末の予約を試みたのですが、「今シーズンの週末は一杯です」とのことであえなく玉砕。
その反省を生かし、今年は平日での予約を行いました。それでも50人以上はいたでしょうか。週末予約不可なのも納得です。
これが雪上車「ワイルドモンスター号」。この車両で往復約二時間の旅を行います。
我々が乗ったのは30人乗りの1号車。配車の関係上これに17人乗りで移動となりました。
下の画像は自席から前方を撮影したもの。内部は椅子があるもののとても狭く、30人も乗ったらキツキツと思われます。
最大で斜度30度以上の斜面を登り降りするため、つり革も付いています。
乗り心地は言わずもがな。けど通勤電車のごとく、だんだん眠くなってくるから不思議です。
移動中は窓の外はほとんど見えず。見えてもほとんど白だけの世界。
ただ先に進むと、冬期閉鎖中の蔵王エコーラインのガードレールが見えたりして、なんか変な感じ。
なお画像は紫っぽく写ってますが、実際は透明の窓です。
終点は標高1,600m位の樹氷原。ここで10分程度の自由行動となります。
10分じゃ短いと思いましたが、実際は寒くて10分あればたくさん。
我々が行ったときは空がどんよりしていて、雪も白けりゃ背景も白。写真もろくに写らない状況でした。(注:画像は加工済み)
ただこれでも蔵王にしては好天な方。ひどいときには何も見えず、吹雪体験ツアーになってしまうこともあるらしいです。
ちなみにこのときは気温はマイナス7度くらい。寒いときにはマイナス15度くらいになるとのことです。
自由行動の後は、来た道を引き返して帰還です。
さて行ってみての感想ですが、とても良かったです。貴重な体験ができたかなと。
景色はほとんど見えないし、最悪吹雪体験になってしまう可能性もありますが、それでも行く価値はあるかと思います。普通なら樹氷を間近で見たり触ったりするなんてできませんから。
人気があるのも分かる気がしました。
ちなみに、片道のみの乗車で下山はスキーで・・・というのもあり。
超上級者向けらしいですが、腕に覚えのある方は是非どうぞ。
コメント
市政だよりと一緒にくる県誌(誌名忘れた〜)の表紙がまさにコレでしたね。
おっ!と言う感じでしたよ^^v
Posted by: びーの | 2008年02月04日 17:24
チェックしてますね〜(笑)。まさにそうです。
あの写真見たく晴れてたら、かなり爽快だと思います。
シーズン中に何日あるか分かりませんが。
Posted by: ほり | 2008年02月04日 22:22
町内会の班長やっているもので、配付準備していたときに見ました〜
若い?とき蔵王で樹氷見ながらスキーしたのが懐かしいです。
Posted by: びーの | 2008年02月05日 10:16
レス遅れてすみません。
(病でネットどころではありませんでした。)
ガイドの人によると、山形の樹氷とはまた形が違うそうですよ。
どう違うのかは忘れましたが。
私も若い頃、山形蔵王スキー場ででリフトから樹氷を眺めました。
一度だけピーカンの時があって、最高の眺めでした。
もっとも、蔵王で晴れたのはあれっきりです。
Posted by: ほり | 2008年02月07日 20:38